
この記事では、すごろくの野良パーティに参加する時に知っておくと良いことを紹介します。
目次
すごろくにはセオリーがある

すごろくには4つのステージがあります。
もっとも人気があるのが閉ざされし白銀の森で、悪夢に囚われし街もそこそこ人気があります。はじまりの大地と遥かなるピラミッドはほぼ選ばれることはありません。
一番人気の白銀の森ステージでは、暗黙の了解的なセオリーが普及しているのが特徴です。
白銀の森のセオリー
ダーマ神殿では転職しない

知らないともっとも気が付きにくいセオリーは、これでしょう。
ダーマ神殿のマスに止まっても、転職はしない。つまり旅芸のまま、というのがセオリーになっています。
最初の分岐は左

白銀マップは最初の分岐で左コースと右コースに分かれます。
左コースを選ぶのがセオリーです。
ゴールド系を狙う

左下の分岐では、できるだけゴールド系のマスに止まるように進みます。
左上は迂回コース

左上の分岐はでは、左の迂回コースの方へ進むのがセオリーです。超ダーマ神殿とダイス+1回のマスを狙うためです。
ゴールドマンとギガンテスの選択になる場合は直進コースのゴールドマンを選ぶのも良いです。
賢者は二人まで

虹色の超ダーマ神殿のマスに止まることができたら、賢者に転職します。
注意点としては、既に賢者が2名いるときはそれ以上賢者には転職しないのがセオリーです。賢者ばかりになるとメタルキングやゴールデンスライムを倒しにくいからですね。
ボスでは旅芸二人が回復

運よくゴールのマスに止まることができればボス戦です。
ドラクエ10では賢者は回復役であることが多いですが、すごろくでは旅芸が回復役で賢者が攻撃役だということを覚えておきましょう。
ボスの攻撃に対して、毎ターン旅芸2名がハッスルダンスで対応し、残り2名が攻撃するという形になります。
セオリーを覚えれば安心

カジノフロア1のエントランスでは、画像のようなパーティ募集が頻繁にあります。
白銀の森で上に書いたようなセオリー通りに進めましょうということを短く書いているものですね。
知らないと何を言っているのかわかりにくいので、間違えて怒られてしまうかもと参加しにくいかもしれません。
ですが、逆に言えばセオリーさえ覚えていれば安心とも言えるのです。

ちなみに、オートマッチングでも白銀の森が選ばれることが多く、ほとんどの人は上に書いたセオリー通りに行動します。
募集パーティと違ってあらかじめ合意があるわけではないので自由にしていいのですが、セオリー通りに行動しておくと妙な反発を買いにくいので無難です。
悪夢ステージは自由な雰囲気
白銀の森はパターン通り無難に効率よく消化しましょう、という傾向が強いステージです。
それに対して悪夢の街ステージは、それよりは色んな変化を楽しみたいという考えの人が選びやすく、白銀の森と比べると自由な雰囲気があります。

コース選択で「こちらを選ぶのが当たり前」みたいなこともなく、ダーマ神殿での転職にも寛容なことが多いです。
私のようにすごろくを普段遊ばないプレイヤーにとっては
こういったガイドはとてもありがたいですq
すごろくでダーマ止まると序盤でもお構い無しにすぐ転職しちゃう人いますよね
回復と攻撃で制限受けることになるし、後番の人が転職しにくくなるから転職はせめて相談して欲しかったりします……
旅芸人が一番活躍できる場所は試練でもサポでもなく間違いなくすごろくです(笑
悪夢ステージは本当にセオリー無い感じかな?
野良でも気軽に悪夢ステージができるともっと楽しいかな、なんて思ってました。
オートの時にやりたいステージも選べてマッチするといいですよね。
オートマッチングでは基本的に自由なので、セオリーから外れてたとしても文句言う方が悪いですね。いきなり転職されても我慢するのが正解です。
でもすごろくやらない人はセオリーがあること自体知らない人が多いのでこういう記事はとても大事です。
本当は運営側がそういう暗黙のルール的なやつが入る余地がないマップをいくつか用意するのが正しいんですけどね。
ついでに悪夢の街でのセオリーも記事にしてくれると新人さんのフィギュア集めに役立つと思います。あとオートマで悪夢に迷い込んだ時に役に立つと思います。
ぜひお願いします。
わわっ忘れてた
チケット取りにいってきます
4垢で効率プレイやってると
賢者より魔法がありがたかったのですが
野良だと賢者なのね、参考なりますー
現実はこんな風にいかんやろ
自分は寝落ちが多すぎて辞めた勢です
野良だと あまりにも動物園すぎる
ボス戦で賢者2 旅芸人2なっても
ハッスルする旅芸人なんて見たことがない
普通にジャグリングしますよ
チケットはツールで溶かすのが無難です
ありそうでなかった良記事だと思います
セオリーを押し付けることを助長する記事となりそうです。私はこういう記事は嫌いです。
オートマッチングならセオリーの押し付けにはならないよ。文句言う方が悪い。
ゲームなんだから攻略法は当然あって、攻略サイトがそれを広めるのは当然のことでしょう。
それをやってない人がいたら「ああ知らないんだな」と思われるだけ。それすら嫌ならネトゲは向いてないかな。
セオリーに対応する為で、貴方の好みの為ではないでしょう
野良だと自分が最初に座席についても白銀の森を選ぶのを強いられてる感じがして
他のマップを選びたくても今更遊べないので
オートマッチはマップもランダムにした方がいいと思いました
旅芸人は万能でもそれぞれのスペックは高くないから結果的に転職はした方が楽だと思ってる。
バト以外はメタル系しんどいし、偏っちゃうと辛いってリスクは勿論あるし行動合わせにくいだろうから野良では転職しないけど。
悪夢にも一応セオリーはあるかと。
オートマはともかく野良募集の場合コインより称号目的の人が多いのでクリアを優先するため最初の分岐はメタスラ狙いがいいです。
セオリー押し付けが悪くて文句言うのはお門違いのほうがおかしいわwネトゲは事前に調べるのが礼儀。
自分が4人いて勝てるか考えたらわかること。
野良やオートでテンプレできないなら来るな。
オートマだから自由www自由をはき違えた野良晒しのクソ配信者共と同じ考えw
一緒に行くフレがおらず、しかも自分で人を集めることすらできない人が
なんでそんなに偉そうなの?
・・逆か。そうやって偉そうだからオートマしかできないんだろうね
>>「ネトゲは事前に調べるのが礼儀」
確かに俺もそれは正しいと思うし、オートマでも他人の迷惑にならないようになるべく調べてから臨むようにしてる。
でも、オートマで他の全てのプレイヤーにそれを求めるのは明らかに間違い。こういうことを言っちゃう奴がDQ10をつまらなくしていると思ってる。
あと野良とオートマを一緒にしてはダメ。野良は合意があるけどオートマはない。オートマはボス倒すかどうかすら合意してない(コインだけとれれば良い人だって多い)んだから、そんな状態でプレイを強制できるわけないでしょ。
セオリーを守るって遊び方はあくまでマナーだと思うよ。
これが記事にも書いた、「妙な反発を買いにくいので無難」という例ですね。
オートマで通ってる以上フリーダムでいいんだけどね。
ただし寝落ちだけはイライラする
結局のところこのゲームはセオリー至上主義だから
セオリー以外の構成は悪だ邪道だという風潮でゲームの幅を狭めてるんだよな
だからエンドコンテンツもテンプレ構成でちょっと勝てたら
倒す敵がいないだスカスカだ言い出すわけだ
どうやら君とは気が合いそうだ
ドレアムステージはセオリーが無いと言うか、酒場で仲間ゲットできるからってのがあるよね。
セラフィとかツモったら回復たくさんいても仕方ないから戦闘職に転職してもらった方がいいし。
毎ターンテンションアップも非常に強いよね。
逆に誰がいちばんハズレかな?
職縛りはすぐ飽きて眠くなるからやらない
ゲームやってるのに面白くない時間の過ごし方するのは本末転倒
一昔前の白銀コイン狙いって、本来はわざと全滅を繰り返して
マップ左下のゴールデントーテム&ゴールドマンのマスを拾いまくるってやり方だったよね