
嫌なら辞めろの行きつく先
BGM
N
最近ゲームのできが悪くなってない?もっと良くして欲しい。
X
うるさい黙れ!嫌なら辞めろ!
Z
そうだそうだ、お前いなくていいから。
E
私は〇△を続けるよ。
N
(うんざり)
~それから~
Z
さすがにこれはダメでしょ。批判!
X
うるさい裏切り者!嫌なら辞めろ!
E
私は〇△を続けるよ。
Z
(うんざり)
~それから~
X
うるさい連中が消えて楽しくできるな!E遊ぼうぜ。
E
…辞めます。
~それから~
X
過疎ったな。つまらないから辞めるか。

アンケートで明確にそういう状態でないことを定期的に運営は調査していますね
近頃のハレサさんは感情に理屈をツギハギしただけの穴だらけの考察でがっかりです
夜話で新規復帰がいるのに横ばいなのはベテランがどんどんやめてるからで、成長を感じられないのが問題だと思うので改善したい、って青山Pが言ってただろ
つまり正にこういう状態なのが今
運営は、アンケートの回収率を明らかにしてないですよね。本当に不満を持ってる人は、アンケートなんかに回答することなくやめていってると思いますよ。運営こそ、サイレンマジョリティを大事にしてないと思います。
アンケートの結果出さなくなったじゃん?
あまりにもクレームが多すぎて。
よかった…ドワーフとプクリポは残るんだ…
先に絶滅した可能性も否定できない……
どうしたんですか?
ドラクエやブログ止めるとかじゃないですよね?
??
何これ??
なるほど!理解した。
伝えたいこととは別にしてこういう内容の時はいらすとやとかを使ったほうがまだいいと思うよ
メイヴのえる子です。おはようございます。
ブロガーさんは大変ですよね。
やめられたら困るから書きに来てますけど。(某ブロガーさんの所は自分の都合のいい事だけ書いて欲しい(都合の悪い事を書くと名前だけ使えなくなる)様子があったので、そういう事はできないから、書きに行くのやめました)
パワハラモラハラの人がドラクエブログに多いのは何故なんでしょうね。彼女出来たら性格でまず破綻するだろうなという、日頃の行い。
いいものはいいって言えるけど、そうでないものは、いいとは言えないですよね。極限のブログの内容から見てもユーザーで今のドラクエに疑問を持っているユーザーはわりと多く存在するのはわかりますから。
ハレサさんはそう思っているんだ、っていう事に、理解しめしているユーザーもそれ相応にいらっしゃるとは思っています。
メイブのエル子はまんまる堂のコメ欄に戻ったら?相手にされなくなったからといってココで暴れても白けるだけ。
続けるよ運動をやってるって事はこれはFF14の話ですなw
情報発信するブロガーさんにはツラくても楽しさを追求する記事を書いてもらいたい。バージョン5までツラいですがきっと楽しい未来が待っています。それまで頑張りましょう。
ドラクエの闇を的確に表現してて好き
まあどんな貴重な意見を出しても、反射的に何でもかんでもクレーム扱いする層には辟易するのは事実なので、
彼らが居座っている限りは辞めてしまうほうが正解かもしれません。
アンケートで調査って何それ?w
ハレサ嫌いってほんと訳分からんいちゃもんつけるのが多いね。まさにこの記事のX的存在www
わたしはドラクエテンを続けるドわ!
アフィうまいぷく~
ハレサとか廃プ並だったら間違っていないんだけどな
現状の課金要素なんて払いたくない人は払わなくても今まで通りなだけだし、そんなことにまで文句つけてくる人にはもう辞めろとしか言いようがないんだけどね。他人が課金するのがそんなに不満なの?なんか文句言うためにゲームしてるみたい。何が楽しくて続けているのか不思議です。
それがゲームであれ漫画であれ、心底嫌なら早急につきあいをやめた方が、
精神衛生上良いですし、そうしないデメリットの方が大きいと思います。
心底嫌がっている人に対し「嫌ならやめろ」というのは、むしろ優しさでしょう。
心底嫌いという訳ではなく「こういう不満点を改善して欲しいなあ」的な
意見や愚痴に対してまで「嫌ならやめろ」といっている人は、単に他者の
不満を受け入れる余裕がない、他人のネガティブな意見(に聞こえる言葉)
が煩わしいだけで「うぜえな、嫌ならやめろよ面倒くさい」という感じで
反応しているだけでしょうから、スルーすべきなんだと思いますよ。
中には、自分が良いと思っているものを否定されて怒っているというケース
も有るとは思いますけどね。好きなものを否定されるのは悲しい事ですし。
この場合は価値観の違いなので、中々難しいですね。
なんにせよ、大衆向けに発信していると、真ん中のケースみたいな人に
会う機会も多いと思います。
心底嫌ならやめれば良いと思いますが、そうでないなら、そんな反応は
無視して楽しんでいきましょう。
心中察します。
でもキッパリと核心を突いた記事の後はしっかり順位が上がっていますよ。
声のデカイアンチに負けず頑張って下さいな。
見てて見苦しいのは暴言混じりの人ですね
それには運営開発肯定側も否定側も区別無く
理性的な指摘ならそんなに気にならないと思います
そうはいってももう立て直すことはむりですよw
会社からサ終突き付けられているみたいだし。
残った連中が重課金でも幸せならいいんじゃない?
私はもうみかぎって14にいっていますがw
見限ってるとか言っておいてわざわざブログにコメントまでする?w
嫌なら辞めろ!とまでは思いませんが、
オンラインゲームは衰退するのが常です。開発ストックが無くなって、コンテンツも増えて、ゲーム開発のスピードが遅くなり、内容が充実しないようになっていくのは仕方がないことかと。
既に楽しめるコンテンツはたくさん実装されてきているので、それすらも楽しめなく、また初期の頃の開発スピードや充実した内容を求めるなら、辞める方が賢明だと思います。
現状楽しんでいる人間の集団に対して
色々口酸っぱくあーだこーだいう人に対しては言われた側も(うんざり)だと思う
楽しんでる方々に失礼な内容~
じゃあ自分が創る側にまわればいいだろ
↑
んなアホな?
なんでユーザーが創る側なんだよ?
金払ってる客の方だぞ?
運営が客を客と思わない態度にみんな辟易してるんだろ?
こんなので楽しめる奴がいるのが民度。
お前みたいなアホな理論持ち出す人間しか残ってないのかもな…
ハレサは間違ってない。間違ってるのはジジババ珍宝民。なんでもドラクエらしいとか納得したふりして擁護ばっかりでうんざりだわ
叩くときは叩かないとゲームは良くならない
例え運営批判しても、改善されることはないと思います。それに嫌気がさしてやめるのは、別に悪いことではないと思います。ハレサさんはそういう人を無責任と感じるんですか?
こういう記事の方が盛り上がるから好き
ハレサさん、いつもブログお疲れ様です。初投稿です。毎回の的確な考察と先を見据えた指摘には、いつも感心させられます。今回の記事も、共感できます。そして、とても辛い気持ちになりました。私はこのゲーム好きですし、ドラクエが好きです。ねぇ、私達はどうすればいいんだろうね?
「もっとこうなってくれたらいいのに」に「嫌ならやめろ」は後者が悪い。
「このゲームつまんねぇカネのムダ」に「嫌ならやめろ」は前者が悪い。
あとは、
今はもうやっていないのにわざわざ悪口言いに来る人
月額払わずに文句言う人
このあたりが悪い。
ネットには他人を不快にさせるのが好きな人が多いんだろうね。
今のドラテンだこれw
批判するくらいなら辞めろって方は、褒めてるだけで作品はどんどんよくなるとでも思っているのかしら。
おめでたいなぁ。
なんだろうな、オンゲーだからって運営に期待し過ぎなんだと思う
基本オフゲーって1回出されたものを買うか買わないか、買って良くなかったら次回作を買わないか、それだけじゃん
最近はパッチ出ることもあるっちゃあるけど、基本不具合修正か有料DLCだろ
オンゲーだからある程度要望とか言えちゃうけど、基本は造り手が出してきたものが全てなんだよな
だから楽しければやる(払い続ける)、楽しくなくなればやめる(それ以上買わない) これは自然だと思うけどな
久しぶりの風刺きましたね
もう何年も続くドラクエ10だし1人1人に自分のドラクエ論があって当然だと思います
肯定コメばかりでも気持ち悪いし否定コメもちゃんとした考えなら
ハレサさんにとっても望む所でしょう
嫌なら辞めろおじさんや揚げ足取り暴言の類いは
同じ土俵に立てない最終手段の常套句みたいなもん
実際何も考えてないし何とも思ってないただ反論したいだけです
ドラクエ10に限らず何でも叩くのは今のSNSの風潮で
気にするなと言いたいけど安易すぎますよね
やるせなさも感じます
所詮ゲームなのかドラクエ10に向き合う熱量の差ですよ
気分が悪くなる人用には観覧注意と題名に書きませんか
文句言い続けながらやってる人には「そんなにイヤなら辞めれば?」という。聞かされる側の身にもなれってことで。
「こうなったらもっとよくなると思う!」と提案広場に出した!アンケートに書いたよ!と言われたら応援する。
不満を垂れ流して共感してもらいたいだけの承認欲求強い人より、より良くするために行動してる人の方を応援したくなる。
嫌なら辞めろのどこが悪いのか
だってつまらんものを続けてても時間と金の無駄でしょ
今のドラクエには一文たりとも払う価値がない
だから私は辞めた
このゲームが衰退してサービス終了しても一向に構わないし
援護するのも批判するのも人生の無駄で下らない
ゲームしかやることない人にはわからないだろうね
ここにいる人全員現実を見ないおめでたい奴らでしかない
ブログ主さんもいい加減現実を見るべきだよ
こんなのに時間をかけて記事作成しても無駄だということね
ハレサさんは質の高い記事をかける人だと思いますので、無理して毎日更新する必要はないのではと思います。
占い師で掘り下げた記事は天下逸品です
他職でも何か絞れば同様に可能だと思います(その候補だと思われた遊び人は人気ないので何か違う職で)
装備的には僧賢魔天は良さそうにも思いますし
質の高いブログを期待してるし応援してます
変な場所でハレサさんが叩かれてるから疲弊してんじゃないのかな
ここはハレサさんのブログなんだから好きなことを発信していいはずなのに信者さんたちは
ハレサはどうした?だのなんだの書くでしょ
外から見ててもアレおかしいよ
いまの運営に良い所ある?ジェムガチャの流れに良い所ある?
ハレサさん、疲れたらブログ休んでもいいとおもう
心無い人たちに気分害されるの嫌ですよね
嫌ならやめろを言い続けた結果ユーザーが減りすぎてサービス終了しそうになってるぷくw
記事の見出しを「不快なら見るな」に変えましょう
おまえ事実を的確に指摘するとかアンチか?
嫌なら辞めろの人って、嫌なことから
とことん逃げてきたんだろね。
何にも真剣に向き合ったことないんだよ。
遊びでも仕事でも。
あとじゃーお前がやれって人は、政治に
不満があれば政治家をやり、プロスポーツ
みてて不満なら自分が選手になればいい。
この国は批判ができる国だからドラクエ
で遊んでいられる幸せな国になれたんだよ。
よく見ますね、あなたみたいな人。
正しいことをであればどんな言い方をしても良いって、あなた、ロボットと暮らしているんですか?
良いこと言っているのに、そんな風だから周囲に受け入れられないんですよ?
そう言われませんか?
受け入れられないのは周囲のせいではなく、あなたの言い方のせいですよ?
俺は正しい、周りはバカばっかですか?
↑
そうだよ。
ハッキリ言って問題だらけのゲームで楽しくさせたいから問題解決を迫るのに、
問題を責めるなら文句言わずにやめろ!
とか、ユーザーの民度が低いし、バカばっか。って気づかないの?
文句言っててもいいですからいてくださいお願いします!
てか?
嫌ならやめろの短絡思考も問題だが、不平不満のほうに見るべき意見があるかないかで対応変わるっつうの。
この前、長期継続者と新規が尋常じゃない速度で辞めてい事がグラフで証明されましたよね。
これ、まさに直近のドラクエ10の現状そのものだ。
これに限らずプレイヤー同士の殴り合いが激しすぎる
株主からユーザー間のトラブルが注意されていたのにね。
それが1年以上も改善されないとか
完全に運営が悪いわ
ダメな所を気がつかない、又は気がつかないふりをして
自分の理解できない意見を単に批判する人だけ残ったのが今のドラクエだからね
この比喩は的確だと思うよ
夜話の時にコメントされていた内容をわかりやすく書いた記事ですね
早速嫌ならやめろさんが発生してますが
好きだからそこダメなものはダメと言える世界がいいですよね
コメント欄がネタと同じになってるところが面白いですねw
ちなみに私はおがこさんとえるおくんの間ぐらいの心境ですね…
青山方針に賛同できないので課金切れたらとりあえず休止考えてます
ちょうどやることないし、課金ゲー大嫌いなので
いやまぁ、運営が決めたことがイヤなら辞めるしかないんじゃ。。
ユーザーの選挙や多数決で方針決めてるわけじゃないですから。。
強制的にゲームやらされてるわけでもないし。
今のドラクエ10を続けろってのも酷な話だから
嫌なら辞めろってのはある意味やさしさなのかもしれない
排除したその先にあるのはサ終なんだけどね
ドラクエ10って嫌な意味で宗教みたいなところあるから
すでに安定期と衰退期の中間の位置だからどうしようもなさそうだけど
なんでX君が嫌なら辞めろ!って行ってるのかがミソですね
まんまと引っかかってしまいました
私はプクでもいいけどどわ子になります
娯楽としてゲームをやっているのなら、嫌ならやめろ。が正しいと思う。
何か意見を言って修正する可能性も低いだろうしねぇ。
娯楽なんだから嫌じゃない他のことやった方が絶対楽しいと思う。
正直ね、嫌なら辞めろは正論なんだよ
言うてるとおりそれじゃどんどん人抜けてくから
「そんなこと言わず遊ぼうぜ~」に仲間内ならなるものだけどな
正しい正しくないではなく「嫌なら辞めろ」の行き付く先
どうプレイするかは自分次第
そういうことだよね。
他のコメントは論点ずれすぎ。
すげーなこれ
4人とも口あけてエサが来るの待ってる状態のままで
自分から何かしようってつもりが全くないんだな
嫌なら辞めてもいいんじゃよ、と最初に言ったFF11は正しかったんだなぁ
信者フィルターを通すと改善のための意見も全てアンチ発言になるからどうしようもないね。
信者が文句言うな嫌なら辞めろと言い続け、それに運営が甘えた結果、人が減り今のジェムトルティアへの転換に至ったのになぜ運営を擁護できるのか不思議で仕方がない。人が減りに減った状態でこの先の展望は特にないけどできるだけ長く続けたいです、成長要素はこれから何か考えます、課金要素はガンガン増やしますで不安を抱かない方が逆に凄いわ。
辞めて14行きます~って輩は14に経験値ブースターあるのにな。
課金したけりゃすればいい。
辞めたけりゃやめればいい。
課金しと貰わないと運営費捻出出来ないのが現状。
現状を理解出来ない廃プは早々に辞めればいい。
今までに批判の声を上げて、ゲームが変わっていったなら別だけど、そうじゃないわけだから
嫌ならやめるしかないんじゃないの?
娯楽だから他に選択肢あるしね
仕事や政治にたとえてる人いるけど、それらは強制力が働いてる事柄
ゲーム(娯楽)に同じことはいえないと思う
嫌なら辞めろ、に関して言うと、課金重視になった時点で、逆にジェムやショップへの課金をやめました。もういつ終わるか分からないゲームにお金はかけられない。積極的にゲームを辞めはしないけど、もういつ終わっても良い体制に切り替えました。
そらこんなクソゲー辞めたくもなるわなwwww
嫌なら辞めろと言ってる人は現状に満足してるんでしょう
毎月2割以上のユーザーがやめていくゲームのどこが気に入ってるのかわかりませんがw
ミニゲーム最高!使い回し最高!成長しないゲーム最高!過疎っていくゲーム最高!
なんでしょうねw
てか、DQナンバリングにちゃんと金かけて投資しようとしない
スクエニも悪いよ。
そりゃFF14があんな羽目になって新生せざるを得なくなるよ。
嫌なことから逃げて何が悪いんだ?
嫌なことより楽しいことやりたいじゃん
DQ10もブログも
嫌なら休止したり辞めても
良いんじゃないですかね。
別に家族や恋人を人質に取られてる訳でもあるまいし
無理だなと思ったら少し
時間と距離を置くのも大事だと
思いますよ?
なんかネトゲのユーザーって
「俺がこのゲームを支えている!」みたいな人が多いの?
コメント読んでると
「俺の厳しいけれと的確かつ愛のある意見のおかげで運営は正しい道に進む!」「でもドラクエは俺の意見を重視しないからサ終しようとしている!」
みたいな人が散見されて気持ち悪いんですが・・。
基本的にゲームは出されたものを自分なりに楽しむもので、
自分の思い通りにならなくてつまらないならやめるしかないでしょ。
その意味での「嫌ならやめろ」は正しいと思うよ。
今のドラクエは変なのが多いしバージョン5の後の事を考えるともう割りきって遊んだ方がいいね
運営がユーザー舐めてるから突然サービス終了なんて言い出すかも知れないし・・・
もう正常な思考が出来る人間が殆ど残ってないのが現状なのでハレサさんの意見はなんでも肯定しないと駄目な人達には届かないでしょうね
嫌ならやめろ。
確かにそうだけど、人に言われて辞めるのではなく自分の意志で辞めたほうがいい。
どういった意図でこれをしたのか真意は掴めませんが私はこの記事は嫌いです。
独自の俯瞰視点で考察していたドラクエ10の記事はもう読めないのでしょうか。もしそうだとするならば非常に残念です。
こういうことが起こる以前からドワーフとプクリポは絶滅しているということですかね?なるほど
時間ある輩は課金しなくても遊べる。
時間ない輩は課金して遊べる。
信者もアンチも関係ない。
会社として運営費捻出するには課金は必須。
それすら理解できない稚拙なニートはオフゲーだけしてればいい。
自分の周りでやめる人はフレが少なくなったり、やること無くなったらやめる人ばかり
不満でやめる人はごくごく少数
普通に辞める人ってドラクエ10は少ないよ
コロシアムや 他のなんかのコンテンツで
オナニープレイして周囲の人を煽って
注意すると晒したりして
BANに追い込んだりして楽しんでるよ
まぁ言いたいことはわかるけどね。ゲームの出来が悪いとかつまらないって言い方も、楽しんでる人とっては不快であり、空気読めない人ってなるんだよね。
ハレサさんは正しい意見のつもりであれ、人にとっては不快で空気読めないことを言ってるかもしれないって意見も受け入れる必要あるってことなんだよね
今の利益追求をやめろといってやめさせたところで、利益出せなきゃMMOの運営なんて終わるんだから、じゃあDQ10はもう詰んでるんじゃないの?
利益も出せないし利益出そうとしたら古参がやめていくしでな。正直古参がやめることよりも、全体から広く薄く課金額を増やせることの方が利益は伸びるわな
感情的にしか語れないゴミじゃ社会は回らないわ
ハレサさんの記事は具体的な対策が記載されてないからね。文句しか言わないやつは辞めてくれていいよ。
ここのコメにもよくいるけど、インしている全員の人格を否定してまで貶している奴らの方がどうかしている。
バトルメインの俺も現状の衰退ぶりには満足していないが、それでもフレと目的を共有して遊ぶ楽しさの方がまだ勝っているから継続的にインしている。
要は自分なりにどう楽しむのかの問題であって、それが難しくなったら黙って新しい娯楽を探せばいいだけの話だろうが。
ううっ…何書いても依存症が突撃してきてハレサくん可哀想…
どこのオンゲでもあることなんだよなぁ
好きだったからこそ最近の粗が気になったり、客を増やすよりも客単価を上げることを当たり前のように話す青山さんが嫌になったりする気持ちもわかる。
否定を意見を黙殺したり、フォーラムで削除しまくるなんてしてたらFF14みたいになるしね…
コメント欄にX君いっぱいだねやっぱこのゲームもうダメかも(確信)
いやもうみんなこのゲームに飽きただけでしょ。運営が何をしようがゲームに魅力が戻ることなんかないよ。だから課金要素の追加で延命する運営の方針は正しいし、受け入れられない人はもう辞めるしかない。居座って文句を言われてもサービス終了が早まるだけで、全体の利益にならないからね。
今楽しんでる最中なのに”みんな”とか全体指して
代弁するの止めてくれます?
むしろ人が多くてここまで意見出し合うだけマシだと思うけどな
何も語られずただ去るようなゲームならここまで続いてないでしょうよ
↑
ドラクエナンバリングだからだよ。
そんなこともわからないのか?
X以外のキャラのイニシャルは何を意味してるの?
興ざめになって無言で去っていく人の方が多そうには思える
実際自分も 遊びの選択肢のひとつでしかないドラクエXを 開発があんなに志低かったのを見せつけられた上で金の無心かよと思ったし 気力はかなり失せたかな
遊んでいる人はいい人が多いだけに残念
ゲームの楽しみ方は、自分で探すものだとおもいます。嫌ならやめるではない。生活の中で時間が許す中で主体的に優先順位決めてプレイするだけです。
どうしたんですか?私は、強敵を倒すよりレベル上げを楽しんでます。
5キャラのレベル上げはなかなか大変です、でも楽しいですよ。自分の
居場所は自分で決めます、遊びであるゲーム内で「やめろ、やめない」
は、無粋です。お金も払えなくなったら止めるだけです。
嫌ならやめろは責任の無い人の発言だからただ単に相手にしなければいいことだしここで嫌味でウケ狙っても寂しいだけですね。仮に運営開発がそう思って何も改善しなければ人減って業績下がるだけ。それが事実です。ユーザーは客であって従業員ではありません。お客様に見限られないように努力するのが企業ですがスクエニにとっても事業はDQだけじゃないから企業側からある程度見限ることもある。なら結末は見えてる。ただそれだけじゃないですか~。
この記事は「嫌ならやめろ」って言ってる人に対して“自分も過疎って嫌になって辞めてる哀れな人”をアピールしたかっただけなのよね?運営さんが言うわけないもの。でも、課金要素増やしてます発言するほどだから運営さんもかなり賭に出るほど崖っぷちだってのも誰だってわかります。もう底が見えてるんじゃないでしょうか?後はプレイヤーさんの判断次第。
少し病んでらっしゃるように思います
5chのスレやエルおじ速報ばかり読んでるといろんなモノ失いますよ
強力なサポで焼き畑新規と災厄とかピラミッドとか昔面白かったコンテンツを今の新規は楽しめないという懸念はすごく同意
PSO2でもFF14でもネトゲ最大の悪はノイジーマイノリティの大声を真に受けることと叩けば良くなると思ってるゲームの雰囲気を悪くするブロガーだと思ってる
その点ドラクエ10ユーザーは幼い
嫌ならやめろ!とかユーザーが青山や安西に言う言葉だよね。
運営自身が自分達の規範を守らず
(法人化や新宿オフ会など規約違反を黙認、移民や10連福引不具合をやったもん勝ち、
安西の不適切な発言などコンプラ、テストプレイをユーザーにさせて修正ばかり)
起因がわかっているのに謝罪も対応もしないからユーザーが呆れて文句を言う。
青山がなんか言ったと思えば
都合の悪いことは隠してユーザーが減ってこのままだとヤバイので課金して!とか自分達の保身ばかり。
間違いなく良い方向にはならないよ。
キャラに愛着のある奴らはいずれあっけなく消えることは覚悟しておいた方がいい。
そうなんだよね、嫌なら止めろって層も人が居なくなったら止めるんだよ
だから人が居なくならないように周りの声を聞かなくてはいけない
現状楽しんでる人間を否定する気はないが、明らかに今はゲームとして駄目な時期
それをプレイヤーが感じないといけないってのはある
周りが楽しめないって意見がなぜそうなのかは理解しないといけない
別にゲームなんだし「嫌ならやめろ」で
いいんじゃないんですかね
娯楽なんだからストレスになったら
意味ないですよ。
アンケートなんて、よっぽど熱心な奴しか回答してねえよ。
あれをプレイヤー全体の意見だと真に受けてるのが安西でありドラクエ10運営。
めちゃイケ思い出した
最後まで残っている人が害悪か無能か
単純に、かなりの暴論だなと思った。
そりゃ、嫌なら辞めろっていう人もいるかもしれないけど、少なくとも俺はそんな人見たことない。
元気でねーとか、また気が向いたら戻ってきてねみたいな、優しい人ばっかだよ。
ってか、嫌なら辞めろなんて暴言吐く人はみんなから距離取られるものだし、それがわかってるから誰もそんなこと言わないでしょ。
いもしない、もしくはごく少数いるかもしれない、そういうものを取り上げてる時点で、なーんか情けない。
ドラテン衰退は、コンテンツ不足からくる飽きとか、システムのめんどくささとか、そういう部分が大きいでしょ。
不満あるなら辞めればいいし、記事に不満あるなら見なければいいのもわかる。ただ、言い方には気を配る責任はあるんじゃないかな~。辞めろ!とか見るな!とか命令口調を言われる筋合いないしこう言った誹謗中傷を皆してよってたかって言われた方はどんなに辛いか大人なら発言に責任もつ必要あるかも。柊先生じゃないけど一理あるね。
嫌なら辞めろ、か。まぁ、ある意味正しいんでしょうね。マンガとかの連載だって人気がなければ打ち切られるし。単純に、今のDQXに魅力を感じられるかどうかの温度差ですからねぇ。
マイタウンだもんね。
何これ珍百景だわ。
ユーザーは強敵がウジャウジャいるダンジョンの総攻撃をかいくぐって親玉を倒したい。
本来ならエルフの飲み薬なんか超貴重で然るべきで、今みたいに4次元ポケットじゃあるまいし50個も60個もアイテム持参なんてできやしない。
MP枯渇は即ち死を意味するぐらいのRPGじゃないと頭使わないでしょ。
自分は今みたいなピョンピョンゲーは好きじゃない。
個人的には、単行本を買うつもり程度の応援はする感覚で課金してもいいかな、と、思ってますけど。まだまだアストルティアでやってみたい事あるし(笑)
運営から用意された物が気に入らなきゃ止めればいいだけ。これただのゲームだよ?
自分の思った通りにならないからゴネるってただのクレーマーのガキだな。
大事なのは、選択権は常にプレイヤー側にあるということ。
例えば、レストランに入って出された食事がマズかったとしましょう。
普通の人は、それ以降二度とそのレストランには行かないはずです。
自分が納得いかないことにお金を払い続ける行為は、こうしたレストランに対して「金を払うからもっと美味い料理を出せ」と言い続けるような行為と思っています。
もちろん客がレストランのことを思って、料理が美味くなるよう意見を言い続けること自体はなんら悪いことではない。
特にドラクエに対して愛情があるからこそ、意見を言い続けるという心理は理解できる。
でも大多数が二度とそのレストランに行かないという選択をする中、文句を言いながらお金を払うという行為は、冷めた言い方をしてしまうと、娯楽の一つに過ぎないゲームに対してそこまで固執するかなぁ…とは思いますね。
それが先人達が30年積み重ねてきたドラクエナンバリングの力だろ?
この運営はその30年を浪費して行っているけど。
初めてきたけど、ナイスブログ
狂信者しか残らん
残った奴も誰もいないから辞める
批判されている内が華
これがわからん狂信者とクソ運営に捧げる
良いブログだよ
廃プとハレサは偉いよ。バージョン3以降の運営酷すぎるからな。面白くなるはずの土壌で面白いものを生み出せず魔塔みたいなゴミを作り、学園しかりトリニティしかり全く望まれてないものに多大な労力を割き続けたツケをユーザーに払わせようとしてんだから、怒るのは当たり前。こんな運営を擁護する奴の気が知れん。
嫌なら辞めろ→じゃあ辞めるわってのは少ないよ
辞めるやつは言われずともひっそりと辞めていく
運営に文句を言い続ける奴が最後まで残る
ブツブツと文句を言いながら
小銭稼ぎの道具に使うくらいなら
心底やめていただきたいのですが・・
この記事読んでまだ嫌なら辞めろ理論振りかざしてるやついて笑うしかないわ。
じゃあ批判記事が嫌ならブログ見るの辞めればいいんじゃねえのwwwwww
ゲームがつまらない魔塔はわかるが、トリニティみたいなのを自分がやらないから工数かけるなとか、
僕だけのDQにしてくれみたいなクズはやめていいよw
むしろいない方がいい
嫌だけど辞めないほうがカルト臭い
ハレサさんには今のFF14が実際どうなのか見てきて欲しい
サポでストーリーが進めるなら課金してもいいと思っている
FF14は普段は一人で進めて、ストーリーの要所のダンジョンとかボス戦とかではオートマッチングでパーティを組んで進めるという作りですね。
なので完全に他人と組まずにストーリーを進めるというのはできないでしょう。
ドラクエ10でいえば、神話篇や夢幻篇をイメージすると分かりやすいかもしれません。
ですが、オートマッチングといっても難易度はドラクエ10でいえば昔の魔法の迷宮程度ですね。
気楽にやって平気なレベルです。(ただし、タンクというドラクエ10でいう壁役になる職はリーダー役なので初心者向きではないです)
批判意見を排除する狂信者を皮肉る記事で、自分への批判意見を排除しようとするダブルスタンダード‥‥。
真摯に批判意見へ耳を傾けることを他人に求めるなら、まずはハレサさん自身が実践して手本を見せるのが有効と思います。
愛好者に批判をぶつければ反発が生まれるのはしごく当たり前。素直に受け入れられるのは批判に説得力があり共感できた時だけです。
ハレサさんの記事に足りていない説得力はそこなのではないでしょうか。
目的が1つで手法だけ違うならダブルスタンダードとは言わんよ。
2重規範とは、例えば座談会の様に
ユーザーに対しては「ゲームデザインを話し合いたい」と説明しながら
運営はアフィブロガーだけ招待して「誓約を押し付けたい」とする2つの目的をかますことだぞ?
2重規範は当然両方がダメになる。
例見るかんじ、たぶん二重規範の意味を取り違えてる気がする、、、
挙げてる座談会の例は二枚舌外交とかのがまだ近い表現かも
間違ってたらゴメンけど。まあ自分でもググって確認するのが良いかも
↑ハレサ氏はこの記事で批判意見を排除しようとはしていないのでダブルスタンダードでも何でもないし藁人形論法になってますよ。詭弁はやめましょう。
あとそもそも「嫌なら辞めろ」という理屈をまかり通そうとすると「批判意見が嫌なら見るな」が通ることにもなるので無意味な主張です。
結局このコメント欄にいるほとんどの人は感情論と詭弁で叩いてる人達っていうのがよく分かりますね。
記事が前提条件や細かい主張を省いた抽象的な内容なので、確かにどんな反論も藁人形論法になり得ますよね。
ただこれは手法の話ですね。こういうぼかした皮肉だけを提示する論法自体が、批判を躱すためのよくある手法なんです。
自分への批判意見に真摯に向き合おうと考えるなら、こういう手法は向きません。発信者に都合の良い解釈を後付けできてアンフェアだからです。結果いくらでも批判を排除できてしまう。
注目を集めて承認欲求を満たす目的ならば、こういう風刺画的手法は有効ですけどね。批判意見は良い燃料ですし、都合良く解釈してくれた賛同者が勝手に集まって擁護してくれるので。
dq10が好きで運営を批判するのもわかりますし、dq10が好きだから運営を批判されて怒るのもわかります。
どちらも根っこは同じなのだから歩みよる方が建設的ではないかと思いますよ。
であれば先に冷水をぶっかけた側が、批判に向き合う姿勢を提示するのが歩みよりの第一歩かと。
ハレサさんの言いたいことは分かりますよ。。
結局自分はこれでいいと思ってても、他の人がいなくなってしまったらつまらないですよね
こうならないといいですね…
そう願うだけです
ハレサさんはマイペースで頑張って下さい(*´-`)
ハレサさんはかなりドラクエ愛してると思う。だからこそ、運営にも叱咤激励してるのは知ってます。
座談会どんどんやって欲しいし、過去の座談会での収穫が反映できたかも精査する事を忘れないでほしいですね。
今の運営
言っても聞かないので
もう惰性でつづけてます^^;
こまったもんだー
4人目の辞めます…が一番キツい。
4人目の人はクソゲーでも文句を言わず、「こんなもんか」って受け入れる器があるんだろう。
4人目の人が辞めた理由は、気持ち悪い正義マンの1人目しかゲームをやってないからからだろう。