ハリバット

冒険の書

銀のロザリオと達人のオーブ

サブキャラクターを作って、ストーリーをじっくりと遊び直してみることにしました。 冒険の書はその過程を紹介していくシリーズです。前回の記事はこちら。 すごろくで迷宮ボスを準備する冒険の書シリーズ第16回。すごろくでカジノコインを集めておきます...
テクノロジーズ

親が子供のスマートフォンアプリの安全性を確保する方法

サイバー攻撃、フィッシング、プライバシー侵害、データ盗難など、子供があらゆるオンライン上の脅威にさらされている今、すべてのアプリが安心して安全に使用できるようにすることは、親としての義務です。多くの場合、子供たちは自分のデバイスと自分自身の...
調査・研究

ファランクスを使うと逆に強くなる攻撃がある

旧ハレサレポートからの復刻記事です。与えるダメージとひきかえに受けるダメージを減らす説明に書かれている、ファランクスの効果です。ファランクスを使うと与えるダメージは減ってしまうはずなのですが、ダメージが逆に増える攻撃があることに気が付きまし...
冒険の書

真のレンダーシアへ

サブキャラクターを作って、ストーリーをじっくりと遊び直してみることにしました。 冒険の書はその過程を紹介していくシリーズです。前回の記事はこちら。 バラモスで仲間モンスターを強化冒険の書シリーズ第26回。コインボスのバラモスに挑戦して、仲間...
冒険の書

嵐の領界後半からのボス戦

サブキャラクターを作って、ストーリーをじっくりと遊び直してみることにしました。 冒険の書はその過程を紹介していくシリーズです。前回の記事はこちら。 レベル100防具集めとマイコーデの作成冒険の書シリーズ第70回。ゼルメアでレベル100の防具...
調査・研究

レア水は下方修正されているのか?

ツイッターで、このようなツイートを見かけました。 なるほど、そうなんだ。 と思いましたが、どうもこの方の報告を信用していない人も多いらしく、怖くなったとか、個人の体感です、というような本人の書き込みが多くありました。 ...
攻略・育成

ギュメイ将軍 攻略まとめ

ギュメイ将軍に有効な耐性と構成耐性装備ではおびえガードがあると良いです。状態異常耐性はそれくらいであとはHPなど基本的な能力を伸ばせばOKです。あると良い耐性おびえガード職業ギュメイ将軍はヘナトス効果が効くと劇的に弱くなります。 なので、真...
攻略・育成

ドラキーの育成を考える・意外なスキル振りが実は効果的⁉

冒険の書シリーズの記事では、仲間モンスターとしてドラキーを使い始めました。そのドラキーを使っていて気がついたことがあったので、実際にどうなのかを調べて確認してみることにしました。今までのドラキーのスキル振りドラキーといえば、攻撃面ではドルマ...
調査・研究

ぶちスライムを快適にするバトルマスター選び

バージョン4.5前期では、バトルマスターの大幅強化がありました。この影響でレベル上げの定番ぶちスライム狩りのためのバトルマスター選びに注意点が増えています。3匹編成で天下無双 ぶちスライムは3~6匹の編成で出現します。 そこそこ強化されてい...
攻略・育成

ディエゴからの試練の攻略法

武器200スキル解放クエスト「ディエゴからの試練」の攻略です。サポート仲間のみでやる場合の構成で考えます。パーティ構成パーティ構成は、自分がブーメランのレンジャー、サポート仲間にバトマス、賢者、僧侶です。装備の錬金効果にはブレス耐性があると...
Copied title and URL