旧ハレサレポートからの復刻記事です。

次回の大型アップデート、バージョン4.5後期ではパクレ警部の事件簿の追加クエストが作られることになっています。
パクレ警部の事件簿のストーリー内容に批判が多かったからです。
パクレ警部の事件簿問題とは

パクレ警部の事件簿はキャラクターズファイルシリーズ(サイドストーリー的な連続クエスト)の第4弾として登場しました。
このストーリーは全体としては軽い雰囲気で進行しますが、パクレ警部は主人公たちよりも強大な秘密組織の一員であり、アストルティアや他の世界を監視しているという設定が登場します。
そのため、そんな組織があるのならプレイヤーがこれまでやってきたことは何だったのか?というような批判が多くあったようです。
あわてた開発運営は、説明と謝罪のコメントを発表し、追加クエストが作られることになりました。
『パクレ警部の事件簿』は「不思議な出来事のお話」としてスタートしました。起こったことが現実だったのか? まさかの白昼夢だったのか? 誰かの脳内世界なのか? 世界にはとんでもない秘密があるのかもしれず、現実と虚構の境が曖昧になる。そんな「ドラゴンクエストX」には無いタイプのお話として、キャラクターズファイルの場で挑戦しました。
ネタばらしになってしまいますが、今回のお話はパクレ警部の夢想がプレイヤーに干渉した虚構の世界です。「登場するキャラクターや秘密組織があまりに強大すぎる」というご意見を多くいただいたのも、虚構の世界ならではの設定になります。
現実のパクレ警部の活躍を想像していた多くのみなさまに、期待と異なるお話をリリースしてしまったことも、あわせてお詫びします。クエストでは、パクレ警部が謎の秘密組織の敏腕エージェントであり、アストルティアはその組織に監視され続けているのかも? という結末を迎えます。クエストを制作する過程で、明確に夢想だとわかる「オチ」を付けたほうがよいのではないかという議論もありましたが、最初の方針である「不思議なお話」を目指して、現在の結末になっています。
「もしかしたらこういうことなのかも……」と、いろいろ想像できる余地を残しておく意図です。しかし、この判断は失敗でした。多くの伏線や思わせぶりなセリフが未消化のまま残され、クエスト終了後に起きたことを否定するNPCのセリフも中途半端なものになってしまい、意図せぬ解釈に強く誘導してしまいました。クエストクリア後に「隠しオフィス」を消すつもりだったのですが、クエストボス討伐のお手伝いができるようにするために残してしまったことも、起こったことが事実であるとの印象を強くしてしまいました。
冒険者のみなさまやアストルティアのキャラクター達の冒険を無意味に感じさせてしまったこと、サブストーリーの設定がメインストーリーの世界を監視・干渉しているように感じさせてしまったことなど、このクエストの問題はひとえに私たちの力量不足によるものです。誠に申し訳ございません。
もう一度やってみる
この開発運営の説明を読んだ後に、改めてパクレ警部の事件簿をやり直してみました。


パクレ警部と合っていたことや、置物を直したという事実はクエスト後にも残っていますね。

エージェントは記憶操作ができる描写もあるので、このクエスト内に限って言うと事実だったと考えて矛盾がありません。
むしろ事実ではないかも知れないと思える要素は、この設定がこのクエスト以外ではまったく登場しない突拍子も無さしかありません。
ありそうもないことなのに、現実ではなかった証拠はない。というわけで「現実と虚構の境が曖昧になる」「不思議な出来事のお話」という狙いだというのは理解できます。
人形たちのラグナロクに似ている
現実と虚構の境が曖昧になる。そんな「ドラゴンクエストX」には無いタイプのお話として、キャラクターズファイルの場で挑戦しました。
と説明では書かれていますが、似たタイプの話はあったと思います。
アズランの街の外伝クエスト「人形たちのラグナロク」です。

このクエストも人形が意志を持っていて会話もできるという、このクエスト以外ではまったく登場しない突拍子もない設定が現実のように進行します。幻覚だったというようなことを示唆する表現は最後までありません。
人形と会話したのは確かなのだけれど、あまりに突拍子も無い内容なので自分が幻覚のようなものを見ていたわけではないとも言い切れない…というわけで、「現実と虚構の境が曖昧になる」。似ていますね。
パクレ警部の事件簿は、人形たちのラグナロクをお手本にして考えられたんじゃないかなと思います。
どこが違うのか
問題になったパクレ警部の事件簿と何が違うのか?と考えれば、「突拍子もない設定」の中身じゃないでしょうか。

もし人形が実は意思を持っていて会話もできる、というのが現実だったとしても、だからといってゲームの世界がおかしくなってしまうことはありません。むしろ夢のある話です。

しかし、時空監察機関なんてものがもし本当にあるとしたら、プレイヤーのやっていることの意味とはなんなのか?となってしまいます。
「もしかしたらこういうことなのかも……」と、いろいろ想像できる余地を残しておく意図です。
「現実と虚構の境が曖昧になる」。そのコンセプトは別に良いと思うんですが、もしかしての「虚構」の内容がちょっとスケールが大きすぎたんじゃないかな、と思います。
私個人的にはそんなに気になるようなことでもないんですけどね。自分が良いと思う方に解釈すればいいと思うので。
人形の方を最後までやりきった感想は、意思を持った人形たちの『壮大なごっこ遊び』と受け止めました。
あちらのクエストはしっかりと畳められたと思います。
パクレへの批判の多さはハレサさんと全く同じ要因だと思ってます。
はっきり言って運営は実装時、明らかに現実のものとしていたとしか思えません。(NPCの記憶は改竄された)
その後、あまりの批判の多さとその批判の真因にやっと気がついたが、ここで当初の現実説を通すと今までのユーザーのやってきたことに後ろ足で砂を掛ける行為になるので、夢オチという手段で押しきるしか手段がなかったんでしょう。
気になるジュレの石像はストーリーに描かれていませんが、恐らくはクエストで拾ってきた素材(フニモニウム)が世界の調律を乱すものとかなんだと思ってます。
過去に炎上した話題を使い回して、また読者を釣るつもりですかー
早くても実装が一ヶ月半先になる事を話したって意味がないと思うんだけどなぁ。
過去の有用な記事が全て汚れてしまうから、こういう安直な手法は止めた方がいいと思うけど、もう手遅れなのかな。
めんどくせーやつだなw
廃プが5位浮上してる現状で運営叩きしないとブロガーとしてマズイんだよ
4位のラグナも運営叩きを始めてるし
ジェルザーク3も倒せないじゃ他にロクに書くこともないだろ
正直なところ、パクレ警部のクエストが「現実のもの」と思う人たちには、読解力か判断力にかなりの難があると思います。
しかし提案広場の内容など見れば、ユーザのレベルが大体掴めるわけで、その点はっきりと運営側にミスがあったと言えますね。
運営を盲目養護するのは勝手だが、正当な理由があって批判している人を
バカ呼ばわりする真のバカは脳に障害があるとしか思えません
そう思う
パクレのキャラ崩壊とか内容がそもそもつまらない指摘もあったがそれには同意するけど
これを完全な現実と捉えてしまうようなのは読解力が低い(若干アスペと思ってる)と思うし頭固すぎてギャグをギャグと取れないのかなと思う
夢だったって?プレイ後に残ってしまった証拠の品々は何だったの?夢だと分かってたって人は説明できるんでしょ?
虚構とするには現実にそれが現実であった証拠が残ってしまってるので無理がある
明らかに批判をうけて方針を変えてるから追加クエストでそこらへんもうまいこと回収しなければならないんだが
今の開発ならそこらへんは回収しないですべて削除してきそうではある
ただ単にこんな話も面白いでしょ?で、作ってみた結果
大炎上してしまったので、でっち上げで取り繕っているだけです
こういった開発なら内部のテストプレイもあるでしょうが
シナリオに対する批判は出ても、スケジュール的にバグ対応が優先されシナリオの流れなどが修正させることはほぼないです
開発とプレイヤーの作品に対する温度差があらわになっただけの話
ただの課金装備の販促
運営は特に何も考えてなかったんでしょ
でも、この件に関しては正直集団ヒステリーだと思う。
普段の不満の鬱憤ばらしをしてるだけでは
それは言い過ぎというか思考停止じゃん
私はストーリーのときのパクレ警部がわりと好きだったので
パクレ警部があのままだったら時空警察でもエージェントでも何でも良かったんですけどね
あの正義感はあるけど間抜けで小心者でどうしようもない大人そのもののパクレにもう一度会える
と思ったワクワクを返せ!ってのが正直な感想です
ちょいちょいめいちゃんとこからネタ引っ張ってくるよなw
パクレ警部の事件簿に限らず、最近運営が作ってくるものは、非常に完成度が低く、とても検証しているとは思えない不具合の多さが目につきます。そのためにすぐに修正、修正あるいはサイレント修正。安西さんにしても、ドラクエテレビでも間違った発言をするなど、とてもお金を取るプロのお仕事とは思えないレベルになっています。戦闘についても、職人もお金稼ぎもPSスキルも上手な人たちを対象に作り込んでいるとしか思えません。ストーリーについては、弱いを選べば弱いプレイヤーでもちゃんとクリアできるようになっていることは評価しますが。それだけじゃ3時間で終わってしまうのです。
パクレ警部の事件簿に限らず、最近運営が作ってくるものは、非常に完成度が低く、とても検証しているとは思えない不具合の多さが目につきます。そのためにすぐに修正、修正あるいはサイレント修正。安西さんにしても、ドラクエテレビでも間違った発言をするなど、とてもお金を取るプロのお仕事とは思えないレベルになっています。戦闘についても、職人もお金稼ぎもPSスキルも上手な人たちを対象に作り込んでいるとしか思えません。ストーリーについては、弱いを選べば弱いプレイヤーでもちゃんとクリアできるようになっていることは評価しますが。それだけじゃ3時間で終わってしまうのです。
ほぼテキストだけなのに涙腺を刺激した良クエ「ニコニコな大冒険」を作れていたシナリオ班は何処に行ってしまったんだろう…? パクレクエクリア後に抱いた感想です
人形たちのラグナロクとは違って
エルフの親子が持つキャンディがクエスト開始前から実在していて親子もその話をしていた
と言った感じで主人公やパクレが関与する前から実際に存在していた証拠がちょくちょく見つかってるから虚構や無かったことにするのは無理があると言われてたな
ユーザーとして満たしてほしい最低限度の完成度を持たないお話をどんどん量産するのが問題でそこがやる気がない、手抜きだと思います。
ああ、あのワクワクするドラクエはどこに行けば会えますか?
パクレは一番怒らせたらいけない層を怒らせたのがマズイ
ストーリーをのんびり楽しんで他コンテンツをフレとまったり遊ぶ普段特に文句も不満も言わないライト層
ドレアやハウジング複垢なんかにも現金使う優良層を怒らせたから運営ビビったでしょう
時空警察とかいう存在でメインストーリーを全て茶番にしちゃったからね
つまらんだけではここまで炎上しない
ブロガーは遊びでやってるんじゃねぇんだよ
生活がかかってるんだよ
運営を叩かないと順位が下がるんだよ
サブ子でストーリーのおさらいしてるんですが全体的にDQのお話はわかりやすいものが多いです。DQユーザーはかつての小学生でありその頃の感動をDQに求めているのなら仕方ないことでその世代のユーザー受けのいいストーリーなら焼き直していくらでも作れる気がする。趣味思考は人それぞれだけど今回は内容と言うよりDQユーザーの不寛容な部分が目立つし(作り直せとか)とても後味が悪かった。運営の対応も弱腰でクリエーターさんに任せたんならそれを貫くべきだったと思う。キャラ的に雪豹さんとかぶるのであまり読まなかったんですがハレサさんのブログ自分の言葉があってとてもいいですね♪応援してます。長文駄文申し訳ー
私はこのクエストの問題といいますか騒ぎをネットで先行して知ってしまい、あえて1話から手付かずで放置しております。後から一気に通してやってみようかと。
正直ないうと、今となってはその騒ぎ自体も忘れ去られているといいますか、風化されてしまっている気もするのですが、どうなんだろう。
もしかしたら、色々な諸々の運営に対する不満がこのクエストのストーリーに対して溢れ出ちゃったのですかねえ。。。。
パクレに関しては話の整合性云々よりそもそも内容が唐突でつまらない
伏線がどうとかの前にそもそも「はぁ?なにこれ」っていう印象しかない
メインストーリーもそうですが胸糞悪い結末が多すぎる
いくらDQは悲劇が多めにしてもこう続いたら逆に意外性がない
まさにそれな
パクレで炎上したからと言ってパクレだけ修正すれば解決するわけじゃないってことだな
パクレ以前から大きな問題が多数放置されてきた結果が今回の炎上だからな
パクレ問題は単なるトリガーにすぎない
今まで大きな問題点を放置し続けたことを認め・謝罪し・解決しないとどうにもならんだろうな
謝罪って笑えるw
ネット民と言われた人たちの民度がこれなんですね!
まあ、これはごく一部の声が大きい人の戯言なので
運営は気にしてないのでしょう!
だって、多課金者は満足しているのだからね。
多数だろうが少数だろうが一部だろうが
こういう問題が出る時点でアウト。
1番やっちゃいけないのは一部だからと言って無視する運営方針。
だから青山は対応したのだろう。
何も良くならないけどね。
パクレの件はライト層や重課金者まで敵に回したこと。
Neo-yの言ってることって日大アメフト部の謝罪会見で一生懸命アホなことを言ってた司会のジジイと一緒。
人形町たちのラグナロクはクリアした時「は?」ってなったけど「コップの中の戦争」というオチでいちおう腑に落ちた。パクレはデウス・エクス・マキナなんじゃ?
デウス・エクス・マキナがどういうものか分かってて言ってるのかい
それこそ大炎上案件なんだけど・・
トリニティとかも滅茶苦茶つまらんしな
やることがこれだけ無くて、出すコンテンツは軒並み出来が悪いとかそりゃあ不満も出るよ
運営とユーザーとの温度差というか方向性というか
追加クエとか結末がどうであれまた炎上するんだから
それより他の事で挽回して欲しかったですね
ユーザーの好みが多様化しすぎて難しいけど運営は頑張ってほしい
廃プは愉快犯が業者に頼んでるだけだけどな
inoutの比率がいくら何でもおかしすぎる
この問題において運営側には色々言い分も有るだろうが、一番稚拙だったのは安西Dの対応だろう。
青山Pは広場等の反応から「これは拙い」と判断して謝罪と事態の収束を図った。
その後にご丁寧に安西Dの「人狼楽し~」のツイッターが流れる。
まるで食中毒を起こした会社の社長がが謝罪と原因究明を約束している会見をしている直後に、その製品を作った工場の工場長が非番中の飲み会の状況をツイッターで「飲み会楽し~」と発信した様な物だ。
日頃から安西Dの仕事に向ける熱意に疑問を抱く不満層に、火に油を注ぐ結果となった。
積もり積もった物が爆発した様な印象がある。
パクレ警部の問題点なんて運営の謝罪文で言ってることが全てなんで今さら指摘する必要もないしこの記事も何で今?としか思えませんでした。指摘するなら何故集団ヒステリーと化したのか?の分析では?あれはずっと蓄積されてたユーザーの不満がパクレをきっかけに爆発したという事例だったと思いますよ。
ハレサさんはよくコメントで絡んでくるのにウケが悪いと逃げる癖をなおしませんか?
私の意見は基本的に記事に書いています。
補足できそうな場合などコメントに何か書くこともありますが、
問いかけたら返答するというものではありません。
逃げるとかまるで争っているかのような意識の問いかけに対しては特にそうでしょう。
クエスト単品で見てもクソシナリオでした。
そういえば最近似た様な感想もったモノあったなぁ
あれだ!けものフレン(ry
夢オチを1度でもすると、今後全て夢オチか?となるので
今後のストーリー全てが面白くなくなる
大体、報酬手元にあるのに夢オチとか後付けで萎える
よって DQX はオワコンとなり、Ver.5 は買わない
大分コメントが荒れているので読まれてないかもしれませんが、
人形たちのラグナロクに関してはある種新キャラだけのシナリオで一貫して進んでたので違和感がなくプレイできたのですが、パクレ警部の場合、すでにキャラクターが出来上がっている状態で全く違うキャラクター像を作り上げて同じことをしようとしたのが大不評の原因だと思います(というかトビアスシナリオ以外総じてメインシナリオ本当にプレイしたうえで作ってんの?ってくらいの同人レベルですが)
このクエスト自体、確かに面白いとか完成度が高いとか決して思わなかったけど、個人的には騒ぐほどのもんじゃなかったけどな。
自分のフレで騒いでる人なんて一人もいなかったし。
そもそも外伝は外伝。
ストーリーの正確な整合性なんて、オンラインでは非常に難しいと思うから。
どちらかというと、炎上してるところに便乗してさらなる火をつけ、騒ぎ立てた人が大半だと思ってます。
Twitterとかのリツィートの感覚でやってるように思えました。
個人が多くの人に向けて意見を発信できるようになったのは、SNS等の普及の大きなメリットだと思うけど、逆に制作者の人格すら否定する暴言や、スクエニの人事にまで口出す人がいたりして、その言葉の向こうに人がいることを認識できてない人が増えたな…そんなことを思った事件でした。
コメ欄で現実だと判断した人をディスってる人は本当にクエ後の会話まで聞いたのか?
パクレクエが現実だと確定してしまう重要なポイントをいくつか挙げておくけど
・クエスト前から話をしていた「忘却の夢キャンディ」をエルフの母娘が忘れてしまう
クエスト受注前は話題にしているので知っている(これが真実)
クエスト終了後は「そのようなお菓子は見たことも聞いた事もない」となぜか急に忘れてしまう
夢か現実か曖昧に出来ておらず「急に忘れたという事実」が残ってしまった
起きたことを否定するためにもお菓子を覚えている、もしくはお菓子について話さないべきだった
・隠しオフィスがクエスト終了後にも実在している
夢なら隠しオフィスは消えているはずなのに、「隠しオフィスが実在しているという事実」があった
隠しオフィスはクリア後に消すべきだった
これは開発運営チームから消すつもりだったと言い訳が入ってるけど、
その前にやっていた人はそんなことは知らないので事実である証拠になってた
検証した人達も「どちらとも言えないのでこれは夢」と言いたかったが、
こんな杜撰な穴がいくつかあったから「これは現実に起きたこと」としか言えなくなってしまった
クエ後の会話の変化まで確認した人ほど現実ってことを補強する事実しか出てこないと落胆したと思うよ
上記の内容は色々な場所でも話題になってたけど、夢派はこういった内容に反論できてなかった
ここでも夢と断定できる具体的な事実を挙げたり説明もしないで
「判断力にかなりの難がある」「読解力が低い(若干アスペ)」などと煽ってる人がいる
読解力や判断力にかなりの難があってアスペ気味なのはどちらだろうか?
夢か現実かはどっちでもいい
ギャグ作品なのだと捉えられないのは頭固いと言われてもしょうがない
開発運営チームは現実と虚構の境が曖昧になる話を作ろうとしてたと公式に認めてるんだぞ?
ギャグ作品を作ろうとしてましたなんて言ってたか?
裏付けもない、説明も具体例もない、公式発表とも食い違う
それこそ頭の固いお前の思い込みから生じた妄想と言われてもしょうがないぞ
結局現実であると言う具体例を否定せずに相手の誹謗中傷だけしてるしな
話の論点をギャグ作品へとすり替えて誤魔化すつもりだったのか?
独自理論を出すなら、せめて誹謗中傷よりも先にそれが正しいと言える根拠を提示して周囲を納得させないと理解されず妄想野郎乙で終わりになっちまうぞ
自分含めた全員に言うけど意見違う人へ暴言吐くのは荒らしだからクエストについてだけ話そうね
自衛のための反論なら理解できるけど、先に攻撃した人と新たに攻撃した人の罪は重いよ
パクレは悪い奴だと思っていたので、彼の評価が高くてびっくりしました。
事件簿が配信されて話題になったのでわくわくでやってみました。
運営の意図通りの印象を受けた。
そういう人もいますよって言いたいです。
夢か現かを楽しめました。
話を読まずに勘違いしてただけで運営の意図通りに理解したわけじゃないぞあんた