
サブキャラクターを作って、ストーリーをじっくりと遊び直してみることにしました。
冒険の書はその過程を紹介していくシリーズです。
前回の記事はこちら。

- 二人ペアで進める。
- 酒場でサポート仲間は雇わない。(仲間モンスターを育てる)
- バザーは使わない。
- 売り募集や討伐配布には参加しない。
週替わり討伐開放
バージョン2のストーリーはレンダーシアへの出航からスタート。

この時ムービーに登場するエックス君のパーティのレベルは、装備からみると60前後という感じでしょうか。
記事で進めているパーティと同じくらいですね。

レンダーシア上陸後にすぐに立ち寄る三門の関所では、週替わり討伐が受けられるように。
少しレベル上げが楽になりますね。

ちなみに、日替わり討伐はガートラント領のサウルスロードをやることが多くなってきました。昔は非常に人気のあった場所です。
高額な依頼が出やすいわりに戦いやすい相手だからか、いまでも現地でやっている人をたまに見かけますね。
緊張感のあるダンジョン
三門の関所の次はメルサンディ村へ。

メルサンディ村のストーリーのクライマックスでは、謎の地下水路というダンジョンへ向かうことになります。
この謎の地下水路は、いかにも冒険という雰囲気があっていい感じです。

狭い通路に襲ってくる敵が密集していて、しかも油断したら全滅しかねないほど強いです。
マップも一本道ではないので、迷ったりもします。MPを消耗しつつの探索には緊張感があります。

そして探索したらちょうど良い装備を発見して強くなってボスに備える、みたいなのがあるとさらにいいのですが、残念ながらこういうところにある宝箱の中身は素材とか地味なものがほとんどです。

そしてボス戦。
今の装備だと押し合いはやや負けてしまいます。それでもかなり前進を遅らせることはできました。
装備取りとスキルの準備もしておいたハンマーと盾をせっかくだから使ってみることにしたんですが、あんまり効果的でもなかったなぁという感じでしたね。

やや乱戦ぎみになりつつも勝利し、メルサンディ村のストーリーをクリアです。
バズズに挑戦

パラディンのレベルが60になる前に、コインボスのバズズもやっておこうかと思います。報酬のソーサリーリングは、今回のような長期戦になるダンジョン探索や、装備集めやレベル上げでの連戦をやるのに助かりますね。

まずは練習札から。
バズズは属性への耐性が強くてねこまどうの呪文があまり効かないので、時間がかかります。
痛恨にそなえて盾装備でやりましたが、そんなに崩されることもないのでカードによる本番ではヤリで私も攻撃することにしましょう。

バズズは重さがとても低く、ヘヴィチャージ状態だと棒立ちでも一切押されません。
こちらから押す必要がないので、どんどん攻撃できます。
ザラキーマによる即死攻撃がやや怖いですが、今回は装備に即死ガードが十分に備わっているので安心です。

バズズも討伐成功で、これで最初期に実装された3体のコインボスはクリアです。

その後も何度か戦い、ソーサリーリングをゲット!
これで普段の冒険がまた少し快適になりますね。特に勝ちどきMP回復能力のない仲間モンスターにはありがたいです。
セレドの町へ
さて次の冒険の舞台は、セレドの町。

レベルもそろそろ60に到達し、準備しておいた装備一式が使えるようになりそうです。
欲しくて欲しくてたまらなかったソーサリーリング
パーティーが半壊しながらも倒した時の達成感をまた味わいたいですね
みんなが同じ目標に立ち報酬や難易度を楽しむってのはもう無理なんかな
さまようよろいの恐怖とかを知らないでクリアするのもったいないよね
レンダから雑魚敵に苦戦してた記憶がある
何だかんだで敵の強さってストーリーの内容と同じ位重要なんだよね
>みんなが同じ目標に立ち報酬や難易度を楽しむってのはもう無理なんかな
今も聖守護者でできるでしょ普通に
それは難しすぎるというなら防衛軍の討伐でもいいし
できないと思うのは君が変わった(≒飽きてきた)からなんじゃないのかな
最近、ストーリー追加されても、フィールドでハラハラドキドキすること殆どないですね
そう考えると、初期のドラ10はバランス良かったのか、それか今は強いソロが居れば苦労しませんよっていうバランス調整に意図的にしてるのかもしれませんね
もうこのゲーム、RPGよりもドラクエテーマパークの事だけ考えてるのかも知れませんね。コンセプト的にそうだと運営さんは言ってましたものね
特訓解放の
ネクロバルサはまだかしら?
おそらく ここが一番盛り上がる
でも結局2アカ操作で勝ててしまう
レベルの戦いなんですね。
ちなみに私のこだわり、縛りは、
パラ占い天地を使わないこと。
特にパラ+遠距離。これは本来の
難易度をかなり押し下げてしまう要素。
2アカで棒立ち時間があっても勝ててしま
う戦いがこれからも続くでしょう。
というかハレサではゲーム性を損なう
効率は避けてこなかったのか気になります。
ハレサさん2アカじゃないですよ
なぜかそう信じたい人がいるみたいですが^^;
サムネ、輪王ザルトラに見えた