レベル90装備を集める

サブキャラクターを作って、ストーリーをじっくりと遊び直してみることにしました。
冒険の書はその過程を紹介していくシリーズです。

前回の記事はこちら。

バージョン2最終決戦冒険の書シリーズ第45回。バージョン2最終決戦へ向かいます。…
冒険のルール
  • 二人ペアで進める。
  • 酒場でサポート仲間は雇わない。(仲間モンスターを育てる)
  • バザーは使わない。
  • 売り募集や討伐配布には参加しない。

今回は、レベル90からの更新用に進めていた装備集めのまとめです。

セルゲイナス

セルゲイナスでは大戦鬼のかぶと、よろい、グリーブを狙います。

狩場はサーマリ高原の西の方にセルゲイナスだけが固まっているいい場所があります。

やや強めのモンスターですが、狙う装備のレベルが高くなってきて弱いモンスターばかり選ぶということはなかなか難しくなっています。仕方ないですね。

ずしおうまる

ずしおうまるからは、大戦鬼のこて。

これはレベル85装備を集めたときに、大鳳のやりを狙って狩りましたね。その時手に入れた大戦鬼のこてをとっておいてあるので、今回はやるまでもありませんでした。

パンプキッズ

パンプキッズからはフォーチュンボトムとフォーチュングラブを狙います。

この敵も、レベル85装備集めのときに万物流転の杖狙いで狩りましたね。

狩場は前回と同じくラバニの穴。パンプキッズは弱いので、戦力の低い構成で育成もできるのが助かります。

じごくのつかい

じごくのつかいからは、フォーチュンローブ、グラブ、ブーツです。

狩場はシエラ巡礼地でやりました。

ここではキラーデーモンが一緒に出現することが多いのですが、こちらはレベル93になったら使える降魔装備を持っているのでむしろ好都合です。

同時出現数が多いので戦力高めの構成で臨みますが、その分獲得できる経験値も多くてドロップする装備も充実しています。ここでかなり粘ることになりました。

ギガントドラゴン

最後にギガントドラゴンでレベル90用のヤリのタワーランスを確保しておきます。

タワーランスはチャージタイムを短縮するというヤリと相性のいい性能を持っている傑作です。レベル93になっても更新はせずに継続できそうな武器ですね。

僧侶用のスティックと盾、仲間モンスター用の両手杖は85のものが良かったので90でも継続します。

大戦鬼のよろいとフォーチュンローブ

目的の装備が集まりました。

大戦鬼セット

大戦鬼セットはよろいにしては珍しく攻撃面を強化する性能を二つも持っていて、それもかなり強力だったので登場当時から息の長い人気があった装備ですね。

見た目も、私はすべての鎧装備の中でも特に好きな部類です。

フォーチュンセット

フォーチュンローブは攻撃に優れたセットなので、僧侶ではなく仲間モンスター用です。

仲間モンスターは武器以外の装備の見た目が反映されないのでせっかくの新装備も目にする機会がないのは残念。

新装備で新たな冒険へ

新しい装備が集まり、次の冒険への準備はOKです。また一歩前進ですね。

コメント

Copied title and URL