冒険の書 闇の領界を進める サブキャラクターを作って、ストーリーをじっくりと遊び直してみることにしました。 冒険の書はその過程を紹介していくシリーズです。前回の記事はこちら。 レベル100の試練とドン・モグーラ冒険の書シリーズ第61回。レベル100解放の試練と、コイン... 2020.12.26 冒険の書
話題・意見 バランスのいいドラクエ10が意外なところにあった 少し前に、ドラクエ10の体験版が拡張されて遊べる範囲が増えました。この体験版なんですが、新規にはじめる人にとってはある意味製品版より面白いものになっているんじゃないか?と気が付きました。体験版の制限が結果オーライ製品版の問題点なぜ製品版より... 2020.12.15 話題・意見
冒険の書 魔幻宮殿攻略までのストーリー サブキャラクターを作って、ストーリーをじっくりと遊び直してみることにしました。 冒険の書はその過程を紹介していくシリーズです。前回の記事はこちら。 本命仲間モンスターをスカウトする冒険の書シリーズ第43回。当初からパーティ構想の中核だったド... 2020.11.17 冒険の書
攻略・育成 ゲルニック将軍 おすすめ攻略・耐性・構成・サポ構成 ゲルニック将軍に有効な耐性 ゲルニック将軍は最近のコインボスには珍しく、装備で耐性を準備しないと段違いに苦しくなってしまうボスです。 必須レベルの耐性 封印ガード 幻惑ガード(前衛) この二つは高い頻度で使... 2020.11.11 攻略・育成
攻略・育成 Sキラーマシンをサポ構成で安定攻略+新発見テクニック! Sキラーマシンをサポート仲間でやるのに良い方法を研究してきました。サポ構成は天地キラパン入り今回試した中で、特に良かったオススメの構成はこちら。オススメサポ構成天地雷鳴士(自分)/キラーパンサー/バトマス/僧侶キラーパンサーにはHPアップス... 2020.10.26 攻略・育成
冒険の書 古グランゼドーラ時代へ サブキャラクターを作って、ストーリーをじっくりと遊び直してみることにしました。 冒険の書はその過程を紹介していくシリーズです。前回の記事はこちら。 バージョン4スタート冒険の書シリーズ第73回。バージョン4開始から王都キィンベルまでのストー... 2020.10.26 冒険の書
冒険の書 下位ロザリオと竜玉を完成させる サブキャラクターを作って、ストーリーをじっくりと遊び直してみることにしました。 冒険の書はその過程を紹介していくシリーズです。前回の記事はこちら。 マスターからの最終試練冒険の書シリーズ第48回。スキル上限を180まで解放します。バージョン... 2020.10.06 冒険の書
話題・意見 パクレ警部の事件簿問題を振り返る 旧ハレサレポートからの復刻記事です。次回の大型アップデート、バージョン4.5後期ではパクレ警部の事件簿の追加クエストが作られることになっています。 パクレ警部の事件簿のストーリー内容に批判が多かったからです。パクレ警部の事件簿問題とは パク... 2020.10.06 話題・意見
調査・研究 遊び人のサポート能力はダークキングと相性が良いです パーティのサポート役としての遊び人の長所とその利用例を紹介します。 遊び人の長所 遊び人は攻撃も回復もそれほど得意な職ではありません。 ではなにが得意なのか?というと味方の強化や敵への状態異常によるサポートになります。 中でも遊... 2020.09.30 調査・研究
冒険の書 なつき度上げ計画を考える サブキャラクターを作って、ストーリーをじっくりと遊び直してみることにしました。 冒険の書はその過程を紹介していくシリーズです。前回の記事はこちら。 初期仲間はどこまで通用するか?ドラクエ10をじっくりやり直していく冒険の書シリーズの第3回で... 2020.09.23 冒険の書